周辺機器・利用環境について
-
- Q.
- パソコン以外の機器で接続できますか?
- A.
-
TCP/IP接続をサポートしていて、イーサネットの接続インターフェースを持っている機器であれば基本的にご利用可能です。
ただし、接続に関連する設定等につきましては、機器の販売元、またはメーカーまでお問合わせください。
-
- Q.
- ブロードバンドルータは使えるか?
- A.
-
当社が推奨しているルータの仕様は以下の通りです。ご参考にしてください。
- NAT機能を有すること
- DHCPクライアント機能を有すること
- WAN側のインターフェースとして、Etherポートを有すること
なお、当社ではルータの設置につきましては特に制限をしておりませんが、ルータの設定等、サポートについては誠に申し訳ございませんがお受けすることはいたしかねます。
詳しくは各ルータメーカー様へご相談いただきますよう、お願いいたします。
-
- Q.
- ルータ設定時、通信規格の選択に「PPPoE」という項目がありますが、当住宅に該当しますか?
- A.
-
本インターネットサービスはPPPoEに対応しておりません。ルータの設定時などには、DHCP設定にしてください。
-
- Q.
- 入会前に自分自身で用意するものは何か?
- A.
-
パソコン・LANケーブルをご用意ください。
パソコンは、LAN対応のものかをご確認いただき、対応されていない場合は、お買い上げの量販店様にてご確認ください。LANケーブルにつきましては、ストレートタイプのカテゴリー5以上の規格のものをご用意ください。
-
- Q.
- 複数のパソコンでインターネットを同時に接続できるの?
- A.
-
ブロードバンドルータを使用して複数台のパソコンを使用する場合は、お客様ご自身の責任においてご利用ください。
ルータに必要な基本的な機能は下記3点となっております。
- NAT機能(IPマスカレード機能)を有すること
- DHCPクライアント機能を有すること
- WAN側インタフェースとしてイーサポート(LANポート)を有すること
-
- Q.
- 無線LANルータは利用できますか?
- A.
-
無線LANのご利用は可能です。
また無線のブロードバンドルータをご利用の際には下記の機能を有するものをお選び下さい。- NAT機能(IPマスカレード機能)を有すること
- DHCPクライアント機能を有すること
- WAN側インタフェースとしてイーサポート(LANポート)を有すること
※特に難しい設定はありませんが、無線LAN環境構築のサポートは弊社では出来かねる為、無線機器メーカ様へお問い合わせいただきますよう、宜しくお願い致します。
※マンションの構造によっては電波が届かない場合もありますので購入の際にはご注意ください。
-
- Q.
- 無線ルータを利用する際の注意はありますか。
- A.
-
ルータをご利用の際には下記の機能を有するものをお選び下さい。
- NAT機能(IPマスカレード機能)を有すること
- DHCPクライアント機能を有すること
- WAN側インタフェースとしてイーサポート(LANポート)を有すること
また、トレンドマイクロ製「ウィルスバスター for Home Network」をご利用時には必ずルータモード(RTモード)設定でご使用ください。ルータモード無効(APモード)設定時にはインターネットへの接続が行えなくなる可能性があります。提供サービスに影響を及ぼしている接続と判断される場合、一時的に提供サービスの遮断を行う可能性がございますのでご注意ください。
なお、無線ルータ利用の際には、無線区間での通信の暗号化の設定を行うようお奨めいたします。誤った設定や不適切な設定の場合には、お客様の環境へのセキュリティトラブルの要因になる場合がございます。ルータの設定等に関しましては、サポート対象外になりますので、各メーカ様へお問い合わせいただきますよう、宜しくお願い致します。