メールフィルタリング設定(メール転送・迷惑メール防止)
「メールフィルタリング」は、メールBOX宛てに届くメールを、下記のような様々な条件設定をすることにより、受信する前に削除したり、転送したりできる機能です。
- 指定したメールアドレスにメールが転送されます。(メールボックスに残したまま転送することも可能)
- 指定したメールアドレスにメールの着信通知を送ることができます。
- 指定した文字列(未承諾広告等)を題名に含むメールを受信せず削除することができます。
- 特定のメールアドレスからのメールを受信せずに削除することができます。
- 設定は1行目から100行目の順序で動作します。
メールフィルタリング設定ページへのログイン
- 1
-
- WAKWAKユーティリティ(メール用)にアクセスします。
-
- [メールアドレス]:ご自分のメールアドレスを入力。
- [メールパスワード]:メールパスワードを入力。
- 「ログイン」をクリック。
- 2
-
メールユーティリティページ内左側メニューの「メールフィルタリングの設定確認・変更」をクリック。
- 3
-
「メールフィルタリング」設定画面が表示されます。
メールフィルタリング設定項目の説明


■設定項目
①送られてきたメールのどこをチェックするか決定

Subject(題名) | メールの題名(見だし)にあたる部分です。 |
---|---|
From(送信元) | メールの差出人にあたる部分です。 これを選択した場合には、②の項目には必ずメールアドレスを入れてください。(メールアドレス以外の入力は無視されます) |
To(宛先) | メールの受取人にあたる部分です。 通常はお客様ご自身のメールアドレスが入っていますが、メーリングリスト等ご利用になっている場合メーリングリストのメールアドレスが入ることがありますので、メーリングリストだけ転送したい場合等に使用します。 |
Cc(同報) | 差出人が何人かの人間に同時にメールを送っている場合、こちらに受取人のメールアドレスが入ります。特定の同報者のメールがある場合だけ転送等したい場合に使用します。 |
②文字列またはメールアドレス、または正規表現を入力

①で指定した項目に対して、チェックする文字列またはメールアドレスを入力します。
メールアドレスの場合は、以下の記述が可能です。
1.メールアドレスを入力した場合について
入力したメールアドレスと完全一致したものを動作させます。
例: wakwak-taro@wakwak.com と入力した場合 |
wakwak-taro@wakwak.com に | マッチする |
---|---|---|
xx-wakwak-taro@wakwak.com に | マッチしない |
2.@ドメインを入力した場合について
入力したドメインと一致したものを動作させます。
例: @wakwak.com と入力した場合 |
wakwak-taro@wakwak.com に | マッチする |
---|---|---|
wakwak-taro@xx.wakwak.com に | マッチしない | |
wakwak-taro@wakwak.com.jp に | マッチしない | |
wakwak-taro@xx-wakwak.com に | マッチしない |
3.ドメインを入力した場合について
入力したドメインおよびそのサブドメインと一致したものを動作させます。
例: wakwak.com と入力した場合 |
wakwak-taro@wakwak.com に | マッチする |
---|---|---|
wakwak-taro@xx.wakwak.com に | マッチする | |
wakwak-taro@wakwak.com.jp に | マッチしない | |
wakwak-taro@xx-wakwak.com に | マッチしない |
例: .wakwak.com と入力した場合 |
wakwak-taro@wakwak.com に | マッチしない |
---|---|---|
wakwak-taro@xx.wakwak.com に | マッチする | |
wakwak-taro@wakwak.com.jp に | マッチしない | |
wakwak-taro@xx-wakwak.com に | マッチしない |
4.正規表現を入力した場合について
入力した正規表現に一致したものを動作させます。
正規表現についてはperl5.8.xで対応しているものがご利用いただけます。
正規表現でのフィルタリングについては、設定の内容により思わぬ動作をする可能性もあります。
正規表現でのフィルタリングをされるお客様は正規表現をご理解いただいた上で、自己責任の上ご利用ください。
尚、正規表現の設定誤りによって、フィルタリングされ削除されたメールは復元することはできませんので、正規表現をご使用になる場合には、必ず事前にご確認をされた上で設定されることをお奨めします。
ご確認の際の補助ツールとして「正規表現確認ツール」をご用意いたしました。
- 正規表現について
(英文)http://www.perl.com/にリンク
- 正規表現の例
- 正規表現確認ツールはこちら
③チェックした内容を含むか、または含まないかを指定

①②でチェックした内容を [含む] か、または [含まない] を指定します。
※含まないにした場合は、①②でチェックしたものに該当しないものを動作の対象とします。
①②でチェックした内容の正規表現に[一致する]か、または[不一致する]を指定します。

④その他ヘッダを入力する
①で[その他ヘッダ]を選択した場合、このボックスにヘッダ名を入力します。(半角255文字まで)
※マルチパート部分のヘッダを設定されましても動作いたしません。
⑤1byte英字の大文字小文字を区別しない
②で指定した文字列の大文字小文字の区別を行うか指定します。
通常は区別いたします。区別を行わない場合はこちらにチェックを入れてください。
※大文字小文字の区別は1バイト文字のみとなります。全角英字については、チェックの有無に関わらず全て区別いたします。
⑥設定した条件に対する動作を決める

①で設定した条件に対する動作を決めます。
受信 | 設定した条件に該当するメールを受信します。 |
---|---|
削除 | 設定した条件に該当するメールを削除します。 通常迷惑メール等を拒否する時に使用します。こちらを選択した場合には⑦は入力しません。(入力しても無視されます) ※なお、削除条件に合致したメールはお客様のメールボックスに届く前に、BB-EASTメールサーバにて削除されるので、再度受け取ることはできません。[WAKWAKユーティリティ (メール用)] にて到着日時、送信元メールアドレス、題名のみご確認いただけます。また、送信元に対してBB-EAST側より、拒否などの通知は行いません。 |
転送(保存なし) | 設定した条件に該当するメールを⑦に入力したメールアドレスに転送します。 転送とともにサーバ内のメールボックスから削除されます。 |
転送(保存あり) | 設定した条件に該当するメールを⑦に入力したメールアドレスに転送します。 転送してもサーバ内のメールボックスにメールは残ります。後で再度受信したい場合にはこちらを選択します。 |
着信通知 | 設定した条件に該当するメールが来たことを⑦に入力したメールアドレスに通知します。 通知してもサーバ内のメールボックスにメールは残ります。 |
■着信通知例
Subject:メール着信のお知らせ
--------------------------------
本文
△△@ac.wakwak.com宛てに以下のメールが届きました。
From: ○○@wakwak.ne.jp
Subject: ○○○○
To: △△@ac.wakwak.com
--------------------------------
⑦転送・通知先の入力

⑥で転送または着信通知を選択した場合に、送信するメールアドレスを入力します。
⑧1行目から100行目までで指定したどの条件にも該当しない場合

1行目から100行目までで指定したどの条件にも該当しないメールに対する動作を決めます。
上記⑥と同様となります。

⑨1行目から100行目までで指定したどの条件にも該当しない場合の転送先・通知先を入力
⑧で【転送】または【着信通知】を選択した場合に、送信する電子メールアドレスを入力します (半角255文字まで)。
⑩設定を確定する
全ての設定項目を入力後に押してください。確認画面がでますので確認後実行します。
⑪行の削除
該当の列を削除します。削除することにより列ごと無くなりますので、例えば3列目まで入力してあった場合に2列目を削除すると、3列目がつまって2列目になります。
⑫行の挿入
クリックすると、上段に1行挿入されます。
※条件はメール転送・迷惑メール防止あわせて、最大100個です。100個以上挿入すると最下部の条件が削除されます。
■設定例
- 条件を指定して特定のメールアドレスへ転送または拒否をすることができます。
- 条件はメール転送・迷惑メール防止あわせて、全部で100個設定することができます。
- 条件は1~100まで設定でき、会員様宛てに届いたメールに対して、1から順番にチェックを行います。
よって基本的には最初に迷惑メール防止の設定をしていただき、その後転送の設定を入れていただければ、迷惑メールを拒否した後残ったメールを転送することになります。
例えば、1番に設定した条件に合致したものは、2以降の条件は無視されます。
※正規表現の内容については、インターネットマンションヘルプデスクはサポートしておりません。