メールアプリを起動します。
スタートボタンから「メール」をクリックします。
[アカウント名]にアカウントのタイトルを入力。 例) BB-EAST [表示名]にお名前、ニックネーム等を入力。 例) TARO [受信メールサーバー]にPOPサーバー名を入力。 例)ab.bb-east.ne.jp
[アカウントの種類]でPOP3を選択。
画面を下にスクロールして、手順7を入力します。
7.
[ユーザ名]に電子メールアドレスを入力。 例) taro@ab.bb-east.ne.jp
[パスワード]にメールパスワードを入力。
[送信(SMTP)メールサーバー]にSMTPサーバー名を入力。 例)ab.bb-east.ne.jp
[送信サーバーは認証が必要]と[メールの送信に同じユーザ名とパスワードを使う]をチェックします。
[受信メールにSSLを使う]と[送信メールにSSLを使う]にチェックします。
入力した内容を確認したら、[サインイン]をクリック。
[SSLなし]の場合
7.
SSLの設定について
SSL(POP/SMTP over SSL)とは、メール送受信時にお客様のメールソフトと BB-EASTのメールサーバとの通信を暗号化することによって、セキュリティを 高める仕組みです。 BB-EASTでは、SSLありの設定をおすすめしています。
「アカウントの管理」メニューが表示されます。
設定を確認するアカウントをクリックします。
選択したアカウントの設定画面が表示されます。
[パスワード][アカウント名]を確認し、変更する場合は入力します。
項目は下に続いてますので、スクロールして各項目を確認します。
確認が終わったら[メールボックスの同期設定を変更]をクリックします。
下にスクロールして受信メールサーバー以降の項目を表示させます。
[受信メールサーバー]に入力されているサーバー名を確認します。 例)ab.bb-east.ne.jp
[送信サーバーは承認が必要]と[メールの送信に同じユーザ名とパスワードを使う]をチェックします。
入力した内容を確認したら、[完了]をクリックします。
[受信メールにSSLを使う]と[送信メールにSSLを使う]にチェックしません。
「アカウントの設定」の最初の画面に戻ります。 例) 「taro@ab.bb-east.ne.jpアカウントの設定」
[保存]ボタンをクリックして完了です。