|
項 目 名 |
設 定 値 |
ホストアドレス |
[ 例 ] お客様のホームページアドレスが
http://enjoy1.bb-east.ne.jp/~taro の場合,
→enjoy1.bb-east.ne.jp |
ユーザーID
(FTPログインID) |
お客様のホームページアドレスが
http://enjoy1.bb-east.ne.jp/~taro の場合,
→taro |
パスワード
(FTPパスワード) |
*初期設定はお客様がホームページアドレス取得時に入手されたパスワードです。 |
ディレクトリ |
/public_html
*HTMLファイルや画像はこのディレクトリの下に転送してください。トップページのファイル名は「index.html」 としてください。 |
|
|
|
|
|
 |
 |
1. |
「NextFTP」を起動して、メニューバーの「ホスト(F)」から、「接続(C)...」を選択します。
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
2. |
「個人用」フォルダを選択して、
「新規ホスト(N)」ボタンをクリックします。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
3. |
・「ホスト名(O)」: BB-EAST と入力
※任意の名前で構いません。
・「ホストアドレス(A)」: ホストアドレスを入力
例) enjoy1.bb-east.ne.jp
・「ユーザーID」: ユーザーID名 を入力
例) taro
・「パスワード(P):」: FTPパスワード を入力
・「ホスト開始フォルダ(F)」:
public_html と入力
・「ローカル開始フォルダ(L)」:
アップロードするファイルを入れている転送元のフォルダを指定
例) C:\Homepage\BB-EAST
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
4-a. |
「高度な設定」タブを選択。
|
4-b. |
「ファイアーウォール」 の枠内
・「PASVモード」: チェックする
|
4-c. |
「ファイルリスト」 の枠内
・「取得コマンド」で LIST を選択します。
「OK」ボタンをクリックして、設定完了です。
|
|
|
|
|