|
 |
 |
1. |
お客様のホームページ上にアクセスカウンターを設置したい場合は、インターネット接続が確立されていることを確認し、WAKWAKユーティリティ(ホームページ用)の「アクセスカウンタの新規作成」よりアクセスカウンタの設定を行ってください。
※アクセスカウンタの作成は最大5個までとなります。
|
2. |
[アクセスカウンタ名]の欄には半角英数字16文字以内 (ただし最初の文字は0から9の数字はご使用にならないでください。)でお客様のお好きな名前を入力してください。
ここで作成した名前のファイルがお客様のホームディレクトリのcounter以下に作成されます。
注)counterフォルダを参照することはできません。作成・削除・値の変更等はWAKWAKユーティリティ(ホームページ用)より行ってください。
|
3. |
[アクセスカウンタ初期値]の欄にはアクセスカウンターの初期値を決めます。何も入力しなければお客様のアクセスカウンターは0からスタートします。
|
4. |
作成したカウンタの値の変更や、削除はWAKWAKユーティリティ(ホームページ用)「アクセスカウンタの値の変更」「アクセスカウンタの削除」より行うことができます。
|
|
|
|
|
|
|
■HTMLファイルの記述方法
|
- カウントするページのHTMLファイルに以下の記述を追加してください。
<IMG SRC="/cgi-bin/Count.cgi?df=xxxxx|user=yyyyy">
★xxxxxは会員様が作成したアクセスカウンタ名、yyyyyはFTPログインID(*1)が入ります。
注)Count.cgiの最初のCは大文字です。
|
 |
■記述例
例えばHTMLの簡単な記述例は以下のようになります。以下の記述を参考にして、アクセスカウンターを設置したいホームページに組み込んでください。
<CENTER><TABLE>
<TR>
<TD>あなたは</TD>
<TD>
<TABLE BORDER=1>
<TR>
<TD><IMG SRC="/cgi-bin/Count.cgi?df=xxxxx|user=yyyyy"></TD>
</TR>
</TABLE>
</TD>
<TD>人目の訪問者です。</TD>
</TR>
</TABLE>
</CENTER>
★xxxxxは会員様が作成したアクセスカウンタ名、yyyyyはFTPログインID(*1)が入ります。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■アクセスカウンターの色を変えたい
|
アクセスカウンターの色を変えたい場合は
<IMG SRC="/cgi-bin/Count.cgi?df=xxxxx|user=yyyyy|srgb=green|prgb=red">
★xxxxxは会員様が作成したアクセスカウンタ名、yyyyyはFTPログインID(*1)が入ります。
df=xxxxxの後に|で区切ってsrgb=green|prgb=redのように記述を追加してください。
srgb=の値には変更したい元の色をprgb=の値には希望する色を入力してください。
色の指定は英語、16進数表示、RGBの値が使用できます。
たとえば上の記述の例ですと、アクセスカウンターの緑の部分が赤に変更されます。
|
|
|
|
|
|
■アクセスカウンターの枠の色を変えたい
|
アクセスカウンターの枠の色を変えたい場合は
<IMG SRC="/cgi-bin/Count.cgi?df=xxxxx|user=yyyyy|frgb=red">
★xxxxxは会員様が作成したアクセスカウンタ名、yyyyyはFTPログインID(*1)が入ります。
df=xxxxxの後に|で区切ってfrgb=redのように記述を追加してください。
frgb=の値には希望する色を入力してください。
色の指定は英語、16進数表示、RGBの値が使用できます。
たとえば上の記述の例ですと、アクセスカウンターの枠の部分が赤に変更されます。
|
|
|
|
|
|
■アクセスカウンターの表示桁数を変えたい
|
アクセスカウンターの表示桁数を変えたい場合は
<IMG SRC="/cgi-bin/Count.cgi?df=xxxxx|user=yyyyy|md=7">
★xxxxxは会員様が作成したアクセスカウンタ名、yyyyyはFTPログインID(*1)が入ります。
df=xxxxxの後に|で区切ってmd=7のように記述を追加してください。
md=の値には希望する桁数を5桁から10桁の間で指定できます。
|
|
|
|
|
|
■同一IPアドレスからアクセスしてもカウントしないアクセスカウンター
|
以前の仕様である同一IPアドレスからアクセスしても カウントしないアクセスカウンタをご利用になりたいお客様は
<IMG SRC="/cgi-bin/Count.cgi?df=xxxxx|user=yyyyy|reload=0">
もしくは
<IMG SRC="/cgi-bin/Count.cgi?df=xxxxx|user=yyyyy|reload=F">
★xxxxxは会員様が作成したアクセスカウンタ名、yyyyyはFTPログインID(*1)が入ります。
df=xxxxxの後に|で区切ってreload=0もしくは reload=Fと記述を追加していただくことにより同一IPアドレスからアクセスがきた場合に数字がカウントされないアクセスカウンタがご利用になります。
|
|
|
|
|
|
■その他のカスタマイズ
|
アクセスカウンターに時間を表示したい場合
<IMG SRC="/cgi-bin/Count.cgi?df=xxxxx|user=yyyyy|display=clock">
アクセスカウンターに日付を表示したい場合
<IMG SRC="/cgi-bin/Count.cgi?df=xxxxx|user=yyyyy|display=date">
アクセスカウンター時計回りにX度回転させたい場合
<IMG SRC="/cgi-bin/Count.cgi?df=xxxxx|user=yyyyy|degrees=X">
Xの値には90、180、270が指定できます。
★xxxxxは会員様が作成したアクセスカウンタ名、yyyyyはFTPログインID(*1)が入ります。
|
|
|
|
|
|
(*1)FTPログインIDとは会員ホームページURLが、http://enjoy1.bb-east.ne.jp/~yyyyy/ の場合、
yyyyyの部分を指します 。 |
|
|
|
|
|